Pages

Sunday 24 November 2013

放置ぐせが。。

人気ブログランキング


いちど放置ぐせが始まると
書こうと思うネタがあってもやっぱりいいか、とのばし、
あんなに何もない毎日でもブログをせっせと書いてたのに

これが書かなくなっちゃうんだなあ。。。



いかんいかん、
毎日を楽しく生きるちょっとしたはずみになっていたブログ、
後で読み返して、そうそう、そうでした、と思ったりするのも楽しいし
やっぱりまた書こう。。




というわけで、
金、土、日の2泊3日で義両親のおうちへ行って来たことなど。
やはりしっかり餌付けされ生活、ばんざい。


春以来、お義姉さんと1歳のめいっこちゃんにもずいぶん会ってないし、、、と
いっしょに落ち合うことになったわけですが

これが、会ってびっくり。
春はまだ「赤ちゃん」ぽかったのに、違う!もう赤ちゃんではなく女の子!
そして見た目もさることながら、ことばが度肝を抜く明瞭さ。
たしかにもうすぐ2歳にはなるけど、
あんなセンテンスできっちり喋れないよね、ふつう?

ありがとう、も幼児言葉のTa、とかじゃなくて
はっきりくっきり'Thank you'。
'Thank you, grandma!'とか相手の名前を言い添えたりなんかもできちゃう。
Can I have~?とかMay I have~?とかお願い系の疑問文もセンテンスで言える。


日本みたいに赤ちゃん言葉で大人が喋りかけたりせず、
めいっこちゃんとも、みんな大人と話すように喋るのですが、
それにしたって彼女の言語能力はすごい。。

わたしのこともAuntie(叔母さん)って呼べるようになってくれました。




階段登りがだいすきなのでしょっちゅう「おじいちゃんが2階にいる」とか言って
階段に行こうとするのですが、
お義姉さんが「ママといく?イアンおじさんといく?それともhahiuおばさん?」と聞くと


「んー、、、、、Auntie hahiu」



ええっまじでっ♡

間違った英語覚えさせたらどうしようとか怖じ気づいて
私がいちばんあんまり話せてなかったのに
階段登りのお供を仰せつかり、有り難きしあわせです笑。




ごはんもモリモリ食べてて
いっしょにプレ・クリスマスディナーと称して
ターキー丸焼きとその他いろいろをがっつり食べましたよ。

最終日、日曜のランチは
このターキーを2種類で味付け。

イギリス人家族たちはクリーミーな味付けの方が好きっぽかったけど、
わたしは手前の甘辛な味付けの方が、ちょっと照り焼きっぽくて好きでした。




プレ・クリスマスディナーを食べちゃったけど、
実はクリスマスにも、めいっこちゃんにはまた会える予定w
そのときまで覚えてくれていますように。。。


人気ブログランキング

Saturday 2 November 2013

パンチマガジン

人気ブログランキング


憧れつつも、
まだ実物をみたことがなく
きっと高いよね、と思っていた

1841年創刊のイギリスの風刺漫画雑誌、パンチ。



昨日出かけた帰りに寄った古書屋さんでふと思いついて
この昔の雑誌の半年分とか一年分とかを一冊に製本したものがないか
目を皿にしてうんと探してたら



あああ、あった!

なんか魔法の教科書みたいな(しかしハリポタというよりはColour of Magicな感じ)
好みの装丁にすっかり物欲ばくはつ。


これは1915年の前半6ヶ月分。20世紀のものだからか10ポンドもしなくてびっくり。
意外と買える値段だったのね。。

同じ人が一年分セットで古書屋さんに売ったのか、
後半6ヶ月分もあったんですけど
お家まで歩いて20分以上あることを考えるとちょっと重すぎるし、
憧れの19世紀のパンチ誌も含め、ちょっとずつ集めたいから1冊だけ購入しました。





それにしてもね、
おおきいですよー雑誌と同じサイズで週刊の半年分だから。
下の白い服はわたしの腕です。大きさが分かるでしょうか。




背表紙もすてきです。
人形劇の「パンチとジュディ」から取った雑誌名パンチなので、
背表紙にもそのパンチ氏と忠犬トビーがいます。

1849年に採用されたこのパンチ氏とトビーが描かれる表紙は
それから100年以上続いたんだって。





それにしても、
さすが1915年のパンチ。

内容がぜんぶ、軍人のこととか、戦争の費用のことだとか、で占められています。
そうか、第一次世界大戦まっただ中。。。
これら記事を書いた/描いたひとたちは、この出来事が現在進行形だったんだ、と思うと
どきどきします。


ヴィクトリア時代のこのパンチマガジンを買って
好きな時にいつでもヴィクトリア時代の、同時代のジャーナリストや画家の描く風俗を
ぱらぱらとめくってみたいけど、この号も興味深いです。


週末はこれを眺めて過ごすとしよう。



人気ブログランキング